こぐまノート

🐾県内トップ高校を目指す小学生男子の学習雑記🐾

中学受験、しない寄り?

中学受験をするかしないか。

日々、二転三転しています。

 

中学受験最大のメリットは、大学受験に向けて6年間準備できるということ。

一方、最大のデメリットは、やはり費用面。

 

正直、費用にいくらでもかけられる余裕があるのであれば、中学受験をさせたいです。

中学受験するということになれば、当然のことながら、費用は学費だけの問題じゃないですよね。

学費に加えて、

 

・中学受験のための塾代

・中学高校の間の塾代

・中高6年間の通学費用

 

それも考えないといけません。

私の住む地方は、いわゆる公立王国

難関大学にたくさんの生徒を送っている私立高校はないんです。

中学受験をするならば、隣県の高校をねらうことになります。

通学時間は片道1時間15分ぐらい。通学費用も6年間となればかなりの額になりそうです。

一方、公立であれば、ねらうは県内トップ校。

公立王国といっても、偏差値の高い公立高校がごろごろある県ではないので、

難関大学を目指すのであれば、トップ校をねらっていくしかないのです。。

その高校であれば、通学時間は片道20分程度。自転車通学になると思うので、通学費用はかかりません。

 

それと、高校3年生までの費用ばかりを考えていてはいけません。

我が家の経済状況では、私立中高一貫校に通うのであれば、大学は国公立にしてもらいたい。

長男だけでなく次男もいるので、長男に費用をかけすぎてしまって次男の選択肢を狭めるわけにはいかないからです。

 

私立大学に進む可能性も考えると、大学費用を貯蓄しながら私立中高一貫校へ進ませるのは経済的に難しいかな。。

この地方には、全国に知れ渡るほどの難関私立大学はないので、私立大学へ通うなら下宿費用も付随してくるのです。。

長男と次男、同じように機会を与えるとなると、長男が私立中学に通っている間、次男の中学受験塾の費用も重なってくるし、難しいですね。

一人でもいろんな選択肢があるのに、2人となるとその2乗の選択肢があるので、資金計画も立てにくいです。。

 

それなら、公立中学の一択でしょう、とお思いになられるかもしれませんが、それでも中学受験を視野に入れているのは、子どもが成長するにつれて、我が家の経済状況も変わってくるとは思うからです。

次男が幼稚園を卒園したら、まとまった時間ができると思うので、私の仕事量も増やせそうですし。

でもでも、通塾のタイミングなどもあるので、受験するかしないか、今年中に一応の答えを出したいと思います。

 

 

全国統一小学生テストを受けさせてみようかな。

息子たちの進路について。

大学受験を見据えると、中学受験という選択肢も出てきます。

私は中学受験を経験していないので、中学受験は未知の世界。

中学受験をするかしないかに係わらず、少しずつ情報収集をしているところです。

私の浅い知識では(笑)、中学受験を本格的に始めるのならば、4年生から(3年生の2月から)塾に通い始めるということなので、受験するかしないかについては、あと1年ぐらいかけて考えていきたいと思います。

 

低学年のうちは、息子の学力はどうなのか、良いのか悪いのか、を測る手段がなかったため、あるいは、そのような手段に触れてこなかったため、どれほどのものなのかわかりませんが、学校の宿題をやっている様子や学校のテストの点、先生からのお話を聞く限りでは、勉強に困ってはいなさそうです。

でも、徐々に、そんな曖昧な秤による判断から抜け出して、現実を捉えていきたいなと思います。

 

そういうわけで、6月に行われる、全国統一小学生テストを受けさせてみようと思っています。

結果の良し悪しは気にしないつもりです。でも、全国には僕と同じ学年で勉強を頑張っている子たちがこんなにいるんだ、その中で僕はこれぐらいの位置にいるんだ、っていうことに気づけるといいな。

受けるにあたって、まったく対策をせずに挑むのはどうかと思うので、少しは対策をしようかと思いますが、英検の受験と同じ月なので、バランスよくやっていけたらなと思っています。

全国統一小学生テストを受ける3年生の子たちはどんな対策をしているんだろう。

次男のお勉強。

今日は次男のことを少し書きます。

次男はこの春年長さん。

小学校入学まであと1年です。

長男が公文で算数をやっていて、学校での宿題を私に聞いてくることがなかったので、先取り学習は親にとって楽だなと思い、次男も先取りの学習をしていきたいと思っています。

 

次男も幼稚園入学の少し前から公文教室に通っています。

でも、長男が始めた時とは教室が違うので、教材の進むスピードが遅い遅い。。

通い始めて2年ちょっとで、いま「たす1」をやっています。

小学校入学時には2年生相当の教材まで進んでほしいですが、どうかなぁ。

やる気のある時とない時の差が激しい子なので、やる気スイッチがオンだったら長男より集中力はあると思うのですが。

計算に関しては公文で進めていきたいです。

 

国語に関しては、長男とスタートの差がついていると思います。

長男には、絵本の読み聞かせもたくさんしてきましたが、次男にはあまりできませんでした。

そのせいか、長男がひらがなを書けるようになった時期はとうに過ぎているのに次男はまだ完璧には書けません。

だから、ひらがなの練習を始めることにしました。

使っているのは、『くもんの小学ドリル 1ねんせいのひらがな』。

公文教室に通っているので、ドリルも公文式だと偏っちゃうかな、と思っていたはずなのですが、長男のために買ったけど最初の方しかやってないのが残っていたのでそれをやることに。

ドリルまでお下がり、、、。ごめんね。。笑

でも、とても楽しんでやっています。

1日に3枚ぐらいやりたがるので、あと数日で終わってしまいそう。

やる気のあるうちに新しいドリルを買ってこようと思います。

次は何のドリルにしようかな(^^♪

英語の塾を検討中。

公文を続けてきたけれど、文法の力が定着していない長男。

公文の英語のプリントは、自分で文法の説明を読んでから問題に答えていくのですが、「文字から学ぶ」というのは、2年生ではなかなか難しいこと。好きなことに関する知識は吸収していくもので、恐竜の名前や昆虫の特徴など、本から沢山の知識を得ていますが、英語はそうはいかないようです。

耳から説明を受けた方が理解に繋がるのではないかと思い、私が説明していこうと思いましたが、よい教材がわかりません。英語塾で低学年に文法を教えてくれるところもなかなか見つからず、低学年向けだとアルファベットから始めたり、英語に親しむのが目的のところばかり。せっかくなら公文で5年間頑張ってきたことを生かしたい。。

そう思っていたところ、ある塾の小学生対象の1コースに、「英検取得を目的としつつ、中学英語をしっかり身に付ける」という趣旨のものがあることを知りました。

6月の英検に合格したとしても理解を定着させていきたいと思っていたので、英検取得に重きを置く短期コースではないところがいいなと思いました。

しかし、息子が受けたい英検4級受験レベルを見てみると、対象学年が小学5年生・6年生となっている。。。

3年生でも受講できるのか、さっそく聞いてみました。

「集団授業のスタイルなので、質問に指名されたりすることもあります。高学年の子に混ざってやることに抵抗がなければ大丈夫です。それと、このコースでは「英文を書ける」ことも目指していて、英検のように番号を選択して答えるというのではないので、それをご理解いただいていれば3年生でも大丈夫です。」

とのこと。

英検取得+中学英語の定着という趣旨が、私の思っていたことに合っているし、公文で英文の筆記はさんざんやっているので、文法がわかれば、書くこともまずまずできるはず。あとは、高学年の子と混ざってやれるかどうか、息子に確認するのみ。

「5年生とか6年生のお兄さんお姉さんと一緒に授業受けるんだけど、大丈夫そう?『○○君、この問題に答えて。』とか言われるらしいよ。」

するとあっさり、

「いいよー。」

 

来週、体験授業にいくことになりました。

それまでに、市販のよさそうな教材が見つかれば、私が教えることになるかもしれませんが、とりあえず体験授業が楽しみです。

 

 

 

英語学習。

長男はこの春3年生。

3歳の頃から、公文で算数と英語を習っています。

その公文の先生には幼稚園入園前からお世話になっていたので、可愛がってもらっていました。プリントもどんどん進めて下さって、年長の時に英検5級にも合格することができました。

でも、I教材に進んでからというもの、進むスピードがぐんと落ち、ほぼ停滞・・。長男のやる気もまったく見られず、内容も理解していないようでした。それでも同じところのプリントを毎回もらってきて、長男のやる気はさらに落ちるばかり。そんな状態が数か月続きました。

 

そんな中、家を引っ越すことになり、それを機に教室を変えることにしました。

その際、英語はI教材からG教材へ、算数も1段階戻すことに。

新しい教室の先生曰く、「ずっと停滞しているから、本人のやる気が出るように簡単に解けるレベルまで戻しましょう」とのこと。

やる気のなさ、そして理解していないことは明らかだったので、もちろん承諾しました。

 

それからはゆっくりペースで進み、ようやく英検4級受験レベルまできたので、そろそろ4級を受験しようかな、と思っています。

そこで、英検4級対策用のテキストを購入し、5級のおさらいから始めてみたのですが、、、、

基本的な文法が理解できていない・・・。

例えば、三単現のsとか、命令文は動詞の原形から始めるとか。

「〈走ってはいけません。〉を英語にしてみて。」というと、

「Don’t running.」

うーん。。

公文には、文法とライティング、リスニングの力を期待していたのですが、文法の力がついてなさそう。

リスニングや発音は、まぁまぁ身になっているのではないかと感じます。

6月に英検4級を受験しようとは思いますが、万が一受かったとしても、この文法レベルを放っておくわけにはいかないので、何か対策を練らないといけないなと思っています。

 

目標としては、小学校のうちに、準2級まで取りたいので、まずは4級に向けて2ヶ月頑張ってみて、その後も4級レベルの英語を定着させていきたいと思います。

問題集探しに行かなきゃ。

 

 

春。気持ち新たに。

はじめまして。coguです。

現在、小学2年生と幼稚園年中さん、2人の男の子の子育てをしています。

 

とはいえ、今は3月。

来月には、二人は3年生と年長さんになります。

 

一般的な塾のスタートである4年生まで、長男はあと1年。

小学校入学まで、次男はあと1年。

 学習の転機となる学年まで、二人ともあと1年です。

 

それまでに十分な準備をするため、

家庭学習や習い事の記録を綴っていこうと思い、

ブログを始めることにしました。

 

子どもは日々成長していくもの。

3日坊主の私ですが、小さな成長も見逃さないように記録していきたいです。
続きを読む